えちぜん鉄道にとんでもない電車が登場する!

 

えちぜん鉄道の恐竜列車
えちぜん鉄道さんのHPからお借りしております)

これ、めちゃくちゃすごくないですか?
福井と言えば、坂井市の恐竜です。坂井市は日本の恐竜化石の一大産地です。広大な恐竜博物館には、44体の恐竜骨格を初め、千数百もの標本が展示されて、圧巻そのものです。その福井県立恐竜博物館(現在は休館中。4月21日からの特別展は福井産業会館)の今夏のリニューアルに合わせて、この観光列車「恐竜列車」の運行を予定しているそうです。
ラッピング列車は数々あれど、車内にこんな恐ろし気な肉食恐竜が、いるなんて他にはめったに見られません。
そして外のラッピングの方も、福井県立恐竜博物館で展示のフクイサウルスをはじめ、アメリカ大陸及びアジア地域に生息していた42体もの恐竜がリアルにカラフルにところせましと描かれています。
恐竜が生息していないほうの車両には、化石発掘現場そのものの雰囲気。
ウキウキしますね!

実際に福井新聞が取材した間近の映像は、こちら
子供だましでないのがしっかりわかります。
子供も昔の子供も楽しめる電車である上に福井駅から、恐竜博物館のある勝山駅まで走るそうなのでより楽しそう。(ただし、勝山駅から博物館まではバスで小一時間かかるそうです)

全国通訳案内士試験には出ないかもしれませんが、この夏行ってみたい!旅行先の代表にはなるはずです。
要チェック!





コメント

このブログの人気の投稿

全国通訳案内士試験の合格率

はじめまして。ブログを始めました。